麹屋の薬膳は和漢膳プロフェッサー宮澤孝子先生と自社の2名の管理栄養士がメニューをおつくりしています。毎日の食事が美味しく、楽しく、健康的に続けられるよう多彩なメニュー開発に取り組んでいます

宮澤先生
和漢膳プロフェッサー 宮澤孝子先生

和漢膳プロフェッサー
宮澤孝子先生監修

毎日の食事に和漢膳と発酵の力で健康をサポート。季節に合わせ体調に合わせスープのセットをお選びいただけるのも糀屋の和漢膳の大きな特徴。和漢膳プロフェッサー宮澤孝子先生監修のもと、通年販売の定番商品、季節限定の和漢膳スープと数多く取り揃えました。

管理栄養士
女性の目線で健康で美味しいメニューづくりしています

自社の管理栄養士が多彩なメニューづくりに取り組んでいます

こうじやには2名の管理栄養士が社員として在籍しています。和漢膳プロフェッサー宮澤孝子先生の指導を受けながら、日々新しいメニューを開発しています。季節の和漢膳スープに加えて、毎日のお食事にとりいれやすく、かつヴァリエーション豊かなメニューづくりに取り組んでいます。

定番の和漢膳スープ

1年を通じてご購入できる糀屋の和漢膳おすすめの定番スープ 和洋中幅広くとりそろえました

300g/207Kcal
250g/218Kcal
300g/201Kcal
250g/182kcal
300g/136lcal
300g/127lcal

季節の和漢膳スープ 夏 2023

280g/218kcal
250g/213kcal
300g/173kcal
250g/225kcal
300g/193kcal
250g/197kcal

季節の和漢膳スープ 春 2023

300g/151kcal
250g/184kcal
250g/197kcal
300g/118kcal
230g/64kcal
300g/193kcal

季節の和漢膳スープ 冬 2022-2023

300g/211kcal
240g/131kcal
300g/155kcal
250g/210kcal
300g/208kcal
250g/149kcal

季節の和漢膳スープ秋 2022

秋は寒い冬に向けてエネルギーを蓄える時期。体や心のリズムは「下へ内へ」という動きに変化していきます。秋は大地のパワーたっぷりの根菜や免疫力を高めるきのこがおすすめです。

季節の和漢膳スープ夏 2022

夏は水分を多くとりがちな季節です。水分の代謝が悪く、体がむくむ、胃腸の働きが弱くなり食欲がない、夏バテなどの不調によいとされる和漢膳食材を取り入れた夏のスープをお作りしました 冷製でも温めても美味しくお召し上がりいただけます

季節の和漢膳スープ春 2022

春は心や体が不安定になりがちな季節といわれています。和漢膳では春の芽吹きの苦味の食材や酸味のあるものを摂って「肝」を元気にすることが良いとされています。緑のポタージュやトムヤムクンスープ、酸辣湯など6種類のセットにしました

300g/159Kcal
300g/151Kcal
300g/178kcal
300g/131kcal
300g/167kcal
250g/159Kcal

季節の和漢膳スープ 冬 2021-2022

冬は和漢膳では黒い食材が良いとされています。黒豆、黒きくらげなどが入った珍しい黒スープをはじめ、体のなかからじんわり温まるポカポカ温活スープを6種類のセットにしました

300g/159Kcal
300g/151Kcal
300g/178kcal
300g/131kcal
300g/167kcal
250g/159Kcal